コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

よれよれシニア日記

  • ホーム
  • ブログリスト
  • 日常
  • 人間関係
  • 健康
  • 親族
  • お墓
  • お金関係
  • 夫婦
  • 人生
  • 最近登場する人物相関図

ブログリスト

  1. HOME
  2. ブログリスト
  • よれよれシニア日記
  • お墓
    • 田舎の母が元気だったので、お墓の問題は先送りに……
    • 義父は亡くなったが骨は残さなかった
    • お墓にくっついてくるもろもろの問題など
    • お墓をどうするかという重大問題
  • お金関係
    • 無い袖は振れない悲しさ
    • 将来設計の難しさ
    • この歳で貯蓄のないのがつらい
    • バイト先の経営が思わしくないらしい
    • 夕食はお鍋中心で節約に転じる
    • この年金生活における苦境はずっと続くのか
    • 想定外の物価高で年金生活に漂う暗雲
    • 電気代の値上げと年金生活
    • 高齢者のバイトは持久力との戦い
    • やはり値上げは年金生活者には厳しい
    • 貧乏が染みついていると実感するとき
    • 年金生活者はいくら稼げば良いか?
    • 妻のパート先見つかる
    • 年金の他にいくら欲しいかという問題
    • 妻もパート先探し始める
    • 年金生活者のバイト代っていくら必要?
    • マンション管理人の仕事を得る
    • バイトの話しを受け入れるか
    • やはり贅沢より堅実な生活なのですが……
    • 妻の隠し口座
    • 安い食材で如何に美味しく調理できるか
    • 今月の交際費はほぼゼロ
    • 年金生活で感じる漠然とした将来の不安
    • 冠婚葬祭と年金生活の私
    • お米のストックがあれば一応安心する年金生活の私
    • 節約のための飲酒制限は早くも行き詰まる
    • 値上げラッシュで食費を見直す
    • 余裕のある年金生活とは?
    • 妻が実家から帰ってきました
    • 生活困窮状態を変えたいのですが
    • 実家の財産ちらつかせる妻、神経戦に突入
    • ゆっくり近づく困窮生活
    • 再就職に立ちはだかるプライド
    • 癖が抜けず今年も馬券買ってしまう。結果は?
    • H田さんは妻の連れ子に資金提供だって
    • 金運を手に入れるには
    • 今月から生活費5万円で!
    • 大変だ!小遣いが減ってしまう
    • 長年の生活習慣から脱却するのはむずかしい
    • コロナ禍における懐事情
    • 若者にシニアのイメージを払拭させたい
    • 余命の割り振りとお金の件
    • 定年退職後の生活費について
  • 人生
    • 向上心という言葉を忘れて久しい
    • 人生はいつ失敗するか分からない
    • 人生について考えてしまう
    • 明けない夜はないと信じつつ
    • ときどき昔の夢にうなされる
    • 能力の限界を人生のいつ悟ったか
    • 高齢者の一人暮らし感を味わう
    • 忍び寄る老人包囲網
    • 時の流れに身を任せる
    • 年金生活が破綻すればどうなるの?
    • 予定のない日の過ごし方はけっこう難しい
    • 人間ってどうでもいいことに時間を使っているんだね
    • 人生百年時代って誰が決めたんだ?
    • ささやかな楽しみで毎日を乗り切る
    • ふと思う、俺は幸せなのか不幸なのか
    • 単調な年金生活に必要なのはスパイス
    • 人間ドックを受け、残りの人生を考える
    • 年金生活で身にしみる若さの大切さ
    • 故郷を離れた私だが、故郷とは……
    • 涼を求めて彷徨う老人は私だけではなかった!
    • 何もしなくても時間は過ぎていく、これでいいのだ?
    • 身の回りの状況を考えてみた
    • 人生いつ終わりたいかという問題
    • 生きてくうえで目標が欲しいんだけど
    • 単調な毎日とは幸せな日々なのかもしれない
    • 会社人間的な体質は変えようがない
    • 今日まで続いてきたことが明日も続くとは限らない
    • 正月の三日間は年々憂鬱になる
    • おじさんと師走の風
    • どうするべきか、老後の人付き合い
    • 単調な生活に耐える日々
    • 節約生活で得られる精神的安定性
    • 物事は決まっていればいずれやって来る
    • 自分だけは他人と違うと思っていたかも
    • 親から遺伝を感じた瞬間
    • 20年後の私に思いを馳せて
    • 生き続ける意味ってなに?
    • 人生の折り返しは何歳の頃?
    • サラリーマン人生・うまくやれたのか?
    • 人口構成比とはむごいもの
    • 人生どう終えるか難しい問題
    • 思うがままの人生なんてないことに気付く
    • 人生の集大成と言えるものありますか
    • 若さはすべてに勝るのか
    • 明日は我が身
    • 老人はプライドで生きている
    • 人生を振り返ることの是非
  • 人間関係
    • 他人の不幸は気になるもの
    • うわさ話のやるせなさ
    • 口は災いの元なのだ
    • 泥沼化するうわさ話の応酬
    • うわさの対抗策を決定する
    • 近所のうわさに怒り心頭
    • 分譲マンションの賃貸住人は肩身が狭い?
    • 世間話ができる相手がいるだけで心強い
    • 元薬局店主婆さんの悩み
    • 長いものに巻かれるとずっとそのまま?
    • 婆さんの居たリハビリ施設とは
    • 歳を取ると怪我の治癒にも時間がかかる
    • 世の中みんないい加減だ!
    • 時間の経過に焦りを感じる日々
    • 悟りとは開き直りの心境なのか
    • 身勝手な人の多さに憤慨
    • 今年は年初から動き激しく
    • 界隈に渦巻く人脈の怪
    • 恐ろしや、婆さんの逆恨み
    • マンション管理人は見た
    • 高齢者の生き甲斐って何?
    • 歳を取っても弟子は可愛いのか
    • クリスマス会の出し物に苦慮する
    • 人間しくじると、すべてがうまく行かなくなる
    • 所詮家族のことは家族にしか分からない
    • 家族ごっこに引きこもり息子投入案
    • 元同僚による家族ごっこの限界
    • 家族ごっこという新形態
    • どの家庭にもそれぞれの闇がある
    • 引きこもり息子の心の闇
    • 高齢男性の深い寂しさ
    • 高齢女性の愚痴の多さに私見
    • 高齢女性はなぜ愚痴が多いのか
    • 元カルチャー講師囲む会、その後
    • 宴会二日目、本日は元カルチャー講師囲む会
    • 元同僚の新パートナーはかなりの婆さんに見えたが……
    • 策略は得てしてうまく行かず
    • 元カルチャー講師を囲む会に誘われる
    • 元バイト先店主の婆さんは介護施設へ
    • 元バイト先店主の婆さんが退院
    • 人間でいるのがつくづく嫌になる
    • 不倫疑惑が再燃
    • 妻の元カルチャー講師からお叱りの電話
    • 何事もコネが大事なのか
    • 元店主の息子と薬局の整理を始める
    • 元バイト先店主の病状
    • 結局は金持ちが得をする世の中か
    • 元バイト先店主とその息子
    • 入院中の薬局店主を見舞う
    • バイト先の薬局が大変なことに!
    • 若い頃付き合っていた彼女を思い出す
    • 身近に話せる他人がいる幸せ
    • 元同僚S山さんの近況
    • 会社OB会から呼び出し
    • 家出の件あっさり解決
    • 家出の件、事態は進展せず
    • いざという時のために情報源を確保しておきたい
    • 情報を握る人の側にいる大切さ
    • バイト先店主の人脈のすごさ
    • このところの猛暑と私の精神状態
    • 老い先が短くなり心境の変化
    • 難題は向こうから勝手にやって来る
    • 人の悩みは他人には分からない
    • 突然予定外の所要が舞い込む
    • 人の人生に首突っ込む後ろめたさ
    • バイト先で意外な事実
    • 物価上昇は年金生活者には厳しい現実
    • これからの老後生活のことだけど
    • 妻の実家に行ってみることにしました
    • 何をするにもタイミングがある
    • バイト先店主のしたたかさを垣間見る
    • バイト先店主の謎
    • 常識は人により異なるんだね
    • 遺産は中途半端な額ほどもめるらしい
    • 親の遺産で仲が悪くなる妻とその妹
    • 何もかもうまくいかない日
    • 元同僚H田さん、あっさり離婚しました
    • 最近登場する人物相関図
    • 元同僚S山さんの引きこもり息子と食事しました
    • 妻の浮気疑惑は結局……
    • 元同僚S山さんから息子の引きこもりの件で依頼を受ける
    • 妻紹介のバイトの件と会社OB会の会合
    • 理不尽はびこる社会を生きていく
    • 元上司の用件はなんだったのですかね
    • 元上司とのバトル続く
    • 退職しても上司は上司なんだよね、頭にくるけど……
    • 孤独と単調な生活は別だな
    • 父方と母方、実家親戚との付き合い
    • 老後の世話は娘の方が気にかけてくれるような……息子は?
    • 疑問、なぜ引きこもりは娘より息子の方が多いのか?
    • フードコートに行ってみました
    • 大晦日のおじさん
    • 人間関係は一度確定すると、なかなかリセットできないですね
    • 上級国民的態度を漂わせる人は苦手だ
    • 元同僚たちの闇は一般社会でも同じ
    • 元同僚たちとの飲み会の先にあるもの
    • 負け犬根性の染みついた人生
    • 元同僚H田さんの波瀾万丈リタイヤ生活
    • 生活破綻が迫っている知人S山さん
    • 数少ない知人はみんな闇を抱えている
    • 内向的な性格はリタイヤ後殻を作ってしまう
    • 本当にお年寄りは文句が多いと思う
    • 長引くコロナ禍で人付き合いが悪くなる
    • 真の友人になれない人々
    • 年を取るほど頑固になる
    • リタイヤ後は陶芸、そば打ち、パンに畑‥‥なぜ?
    • コロナ禍ゆえの人間関係
    • 定年後再就職もきびしい現実
    • 年を取ると愚痴が多くなるけど、なぜ?
    • 退職しても続く上司部下の心理的関係
    • リタイヤした元同僚によると会社はもぬけの殻らしい
    • 同窓会は出世した人の集う場所だった
    • 大学時代の友人が実に嫌な人間になっていた
  • 健康
    • 元同僚が脳内出血で入院
    • 健康第一だけど薬代は年金生活に厳しく
    • 医者に減量と運動を勧められる
    • 今年も年金生活がスタート
    • どういう人がボケやすいか論争
    • 最近記憶力に自信なくなりまして
    • 新型コロナの追加ワクチン案内届く、どうする?
    • 老いは音もなく忍び寄る
    • 妻と人間ドックに行ってきました
    • 人間ドックを受ける運びとなりました
    • 何も予定のない日は痴呆に近づく日
    • ボディーブローのように効いてくる薬代
    • 猛暑のコロナ禍で家にいるほど不健康になる矛盾
    • 基礎疾患のある高齢者の私……
    • 髪の毛がずいぶん抜けたのは暑さのせいかな?
    • 健康第一とは思いますがね
    • 病は気からを実感
    • ついに濃厚接触者になる!
    • 熱中症とコロナの狭間で右往左往
    • 薬局でのバイトを再開する
    • 歳を取るほどに飲む薬は増える
    • 病で知る健康の有り難さ
    • なんとか病院へ、やはり痛風でした!
    • 痛風の発作のようです
    • 痛みが取れず寝たきり老人となる
    • このところ右足が痛くて弱っています
    • 健康に不安を抱える元同僚たち
    • 薬飲んだら気分すっきり
    • やはり体調不良治らず病院へ
    • 本日体調すぐれず寝たきりに
    • この時期紛らわしい花粉症
    • ふと自分は健康なのかと不安に駆られる
    • 3回目ワクチン接種に行ってきました
    • 人生100年時代というけど、現実はね……
    • 糖尿病に突き進むH田さん
    • コロナ禍で会えなかった母親と再会、痴呆が進んでいてショック
    • オミクロン株の今後は?
    • 新たな変異ウイルス発見とささやけば株価暴落する人間心理かな
    • 飲酒量と健康対策
    • 歩行を怠ると急速に脚力低下
    • 腰痛は痴呆の入り口なのか
    • 腰を痛めました
    • リタイヤ後の運動不足解消法
    • 医療費を削るのは至難の業
    • 年々錆び付いていく体、そして「よっこらしょ!」のかけ声
    • 形式にこだわり目的を忘れがち
    • 突然の体調悪化
    • ワクチンの接種予約ですが‥‥
    • コロナ禍の1年余りで変わったことは‥‥
    • 前立腺がん、親の患った病は気にはなる
    • 老化は脚力の衰えとともに‥‥
    • 階段を見るとエレベーターを探してしまう
    • 老人にダイエットは必要か?
    • リタイヤ後健康食品のCMをよく見るようになった
    • 呆けたくないけど、対策ってある?
    • 慢性老人性という病名の持つ哀愁
    • 退職後数日で現れる心の変化
    • リタイヤ後の健康管理をどうするか
  • 友人関係
    • 妻の友人の深い悩み
    • 富と性欲は老人に必要なのか
    • 女癖の悪さって治らないようだ
    • 元同僚との飲み会はいつもの愚痴
    • 元同僚がコロナに感染
    • 元同僚の引きこもり息子と再会
    • 元同僚たちの近況
    • 高齢者の恋愛事情の一例
    • 久しぶりに元同僚の皆さんと酒宴
    • 元同僚の家出息子の件で
    • 元同僚の息子が家出したらしい
    • 元同僚の婚活相手をあっさり撃破する
    • 元同僚H田さんの婚活相手と会食
    • 元同僚H田さんの婚活
    • 高齢者のお見合いも執念が勝つ
    • 高齢者のお見合い
    • 元同僚H田さんが婚活をはじめる
    • 元同僚S山さんの抱える不幸とは
    • 元同僚たちの毎日
    • 久しぶりに元同僚の皆さんと飲み会
    • S山さんの引きこもり息子に貸したマンガ本の件
    • 元同僚H田さんは離婚してしまいそう
    • 元同僚の通い妻事件、私の立ち位置
    • 元同僚H田さんの通い妻は前夫といまでも……
    • 元同僚H田さんの通い妻調査結果
    • 飲み会は愚痴の応酬で終始する
    • H田さん通い妻疑惑 探偵依頼へ
    • H田さんの通い妻 最新情報
    • 大衆酒場で元同僚たちと酒宴
    • 再び妻が実家へ帰り開放感全開に!
    • 資格を鼻にかける人ほど仕事ができない
    • 青春18きっぷを1回分買い取ってくれないかと元同僚S山さん
    • 元同僚のH田さんは生きていました
    • 元同僚H田さんは死んでしまったのか
    • 体調不調のH田さんが音信不通になってしまった
    • H田さんの体調が悪そうなんだ!
    • S山さんの場合、夜の営みですが……
    • H田さん、コロナに罹ったかも?
    • 祭りの後の寂しさ
    • 本日は新年宴会、朝からそわそわ
    • 妻は明日から実家へ、いよいよ宴会だ!
    • 引きこもりの息子を持つことの苦しみ
    • 新年宴会は我が家で開催することになる
    • 再就職先の見つからないS山さん
    • でも、なんとか新年宴会をしたい!
  • 夫婦
    • 自分という人間の限界を感じる
    • 人は覚悟を決めると強いのです
    • 妻の悩み
    • 妻のバイト先決まる
    • たくましさ増す妻だが愚痴も多くなる
    • 安定した老後生活とは……
    • ひょっこり妻が戻る
    • 一人暮らしは精神的に不安定
    • 一人暮らしは生活が乱れそうで……
    • 年金生活における妻との関係性
    • 正月から妻の愚痴を聞く
    • 何はともあれクリスマス
    • 久しぶりに妻と二人っきりの入浴でどぎまぎ
    • 年金生活における夫婦の日常
    • 夫婦間でも交渉は必須
    • 夫婦げんかで仲直りするには……
    • 夫婦げんかは突然に
    • 妻が本日からパートに
    • 働く前から温泉宿を予約、どうなってんの?
    • 夫婦の絆ってあるようでないようで
    • 怒るというのは痴呆予防になる?
    • 明日は別の日
    • もう離婚したい!
    • 最近の夫婦事情
    • 元カルチャー講師と妻の関係が判明
    • 温泉宿での一夜
    • 妻の不倫疑惑に煮え切らない私
    • 日ごろは空気のような妻の存在も、他人が首突っ込んでくると気にはなる
    • 平均寿命はあくまで平均の寿命
    • 妻が体調不良のようでして
    • 妻の愚痴の多さにうんざり
    • 高齢者となった妻との接し方
    • 妻の懐事情に変化
    • やはり妻は異性に違いないのだが
    • 老後の妻との距離感
    • 妻の相続場所は相当な田舎でした
    • 妻の実家周辺は激変していた
    • しつこいですが妻の財産相続の件です
    • 財産相続で妻とその妹の駆け引き
    • 妻の情報収集能力は凄かった!
    • バイト先に妻が現れ大慌て!
    • 義母の痴呆で垣間見える妻の思惑
    • 夫婦とは案外もろいものなのか
    • 妻は再び義母の見舞いで実家へ
    • 妻が激怒し元教授Aさんとけんかに!
    • 孤独と自分だけのしあわせ
    • 困窮生活を抜け出すために妻の手を借りる
    • 浮気現場の張り込中とは口が裂けても言えず
    • 妻の浮気疑惑で張り込みの顛末
    • 尾行はしたものの意外な流れに
    • 妻の浮気疑惑で尾行
    • 浮気前提で妻の行動を観察し始める
    • 妻と些細なことで大げんかになる、浮気か?
    • 妻が歳を重ねるほどに愚痴が多くなるのはなぜ?
    • 老後も妻と一緒に暮らすべきかどうか
    • 妻と老後をどう過ごすかという問題
    • 夫婦の夜の営みは無くて平気なのか
    • 今月生活費無くなり、前借りすることになる
    • 妻の金回りの良さはなぜ?
    • H田さんに、夜の営みはどうしてるのか聞かれたんだけど
    • 恐ろしや、妻の動物的勘
    • 独身生活も今日で終わりそう
    • 夫婦、いずれはどちらかが先立つ、その時困ることってなに?
    • 妻は帰って来ず、孤独な日々続く
    • 正月は世の中意外と不便
    • 規模縮小の正月に決定
    • 正月をどう迎えるかという重大問題
    • 長年連れ添う夫婦とはどのようなものか
    • 妻の長電話は万国共通なのか?
    • プロ野球コーチ失踪にみるヤジ馬感
    • 夫婦間の折り合いの付け方は神経戦
    • 有名になると知り合いが増えるようですね
    • 妻の情報収集力に完敗した日
    • 夫婦の会話と絶望感
    • 夫婦ってなんだろう?
    • リタイヤ後の夫婦の会話
  • 旅
    • 妻と再び温泉旅へ!
    • 妻と温泉旅に行ってきました
    • 温泉旅に妻を誘ってみた
    • 妻の故郷
    • 青春18きっぷで元同僚たちと日帰り旅
    • 青春18きっぷで元同僚3人旅決定
    • リタイヤ後の博多一人旅
    • (回想)リタイヤ後の一人旅
  • 日常
    • 今日もあっという間に終了
    • 年金生活は平凡な毎日が一番
    • 元バイト先の焼き鳥屋が貸店舗に!
    • 悶々とした日々が続く
    • 心の持ちようで日々の暮らしが変わるのか
    • 内向きの節約生活は性格も暗くなる
    • 妻はいまだ帰らず生活荒れ気味
    • 悩みはあっても今日という日は待ってくれない
    • 意外にも町中でイタチを確認
    • 年金生活とコロナ感染
    • いきなり窮地に陥る
    • 今年最初の難題がやって来る
    • 何もしなくても正月は過ぎていく
    • 気が付けば大晦日
    • 焼き鳥屋のバイト始めてます
    • 体を動かしていれば充実感はある、それって生き甲斐か?
    • もう一つバイトの口を見つける
    • 日々黙々と生きる年金シニアの私
    • 世間では諸問題多発でも私としては犬の糞
    • ペットの地位向上に唖然
    • ペットの糞対策を仰せつかる
    • ペットの苦情あり、どう対処する?
    • 年金生活者にも師走の風
    • 平凡な年金生活ほど幸せなものはなし
    • 我が家も二人だけのハロウィン飲み会
    • いろんな生き方がある
    • 一般大衆の悲喜こもごも
    • 噂の広まる速さに驚嘆
    • 万引き現場に出くわす
    • マンション管理人目線
    • マンション管理人よもやま
    • ゴミの日の奮闘
    • マンション管理人の仕事はじまりました
    • なにも予定のない日は老け込む日
    • マンション管理人のお仕事
    • バイト先打診される
    • 平凡な一日も意味ある一日のはず
    • 高齢者の栄養バランス
    • 咄嗟に名前が出てこないんだけどヤバいかなあ?
    • 薬局は閉業しバイトを失う
    • 年金生活の上でペットの存在
    • こう暑いと考えること自体めんどうだ
    • スーパーでクシャミ一発、みんな散って行ったんだ
    • コロナ急拡大の折り微妙なバイトの立場
    • みんなきっと歳は取ってもエロジジイ
    • 行動制限の無いコロナ禍の日常
    • 危機は去り再び日常へ
    • このところ夜眠れないのです
    • 商店街に漂うコロナ疲れ
    • 夏場は体力的に応えるようになってきた
    • 未来の事なんて誰も分からない
    • 投票日が近づいてきました
    • 喉元過ぎれば……
    • バイト先店主の様子がおかしい
    • バイトのある日はこんな感じ
    • バイト内容が少し変更になる
    • 店の切り盛りは大変そうです
    • 古い店に潜むお宝
    • 他人の空似
    • バイトは始めたものの
    • バイト先の店主との関係
    • 力のない者は怒りで示すしかない
    • 薬局でのバイトはじめる
    • 欲しい人の数で価値が決まるんだね
    • マンガの世界と単調な日常
    • バイト終了、でもお金なし?
    • 蔵書整理のバイトは大筋でまとまりそう
    • いろいろ肩すかしの日
    • 本売却バイトは寄贈という方向で進める
    • 蔵書を手放すのはペットと別れるようなものなのか
    • 妻紹介のバイト、その後……
    • 妻紹介のバイトに途方に暮れる
    • 妻口利きのバイトはじめる
    • 近況報告、妻、元同僚、浮気疑惑……
    • ペットで孤独は癒やせるか
    • 世の中お年寄りが多くなったなあ
    • 本日の予定なし
    • 単調な生活とオミクロン株感染
    • 刺激を求めて街に出かけました
    • 本日予定なしの日
    • リタイヤ後緊張感なくなると思考も狭まり痴呆へ傾斜
    • 予定調和な毎日だから単調な生活に感じるのですか?
    • ひき逃げは平和ボケの副産物なのか
    • 貧困からの脱却は難しい
    • 原油の値上がりなんて俺には関係ないよ
    • 路線バスでの嫌な思い
    • 久しぶりにブログ再開
    • みっともない日本の姿を目撃することも多くてね
    • コロナ禍とオリンピックの日々
    • 食事のマンネリ化と栄養バランス
    • 京都駅前で見かけたお婆さんは何処へ
    • 若干みじめ感漂う食生活開始
    • 食費を削るといっても奥が深そう
    • 今さら頑張っても‥‥と思うようになった
    • 体の老朽化とはこういうことだと実感
    • 長いコロナ禍、生ビールの味恋しく‥‥
    • ホームレスのおじさんと私の距離
    • 隠れ家を持つことの重要性
    • 「人の振り見て我が振り直さず」を目撃
    • シニアがコロナ禍に出来ること、私の場合ですが‥‥
    • ワクチン接種会場で感じた寂しさ
    • ボケないための方策としてのブログ
    • 髪は長い友だちだと知った日
    • リタイヤシニアの朝食事情
    • 今の家に住み続けるべきか
    • 高齢者となったが優先座席にはまだ座らない意地
    • リタイヤ後マイカー処分で生計を保つ
    • とっさの行動に本性が出るね
    • ルーテイーンのまん延する日々
    • リタイヤし名刺のない日常にちょっと寂しいと気付く
    • 三つ子の魂百まで。を知る
    • リタイヤ後の煩悩減らし
    • リタイヤ後にまずやったこと
    • リタイヤしてわかったこと 2
    • リタイヤしてわかったこと
    • ブログはじめます
  • 日常生活
    • 妻の仕事内容
    • 妻のパート先はいわゆるラブホテルだった
    • 平和な日常ほど単調でつまらない
    • 長引く一人暮らし
    • 煮えたぎる欲望こそ長生きの源なのか
    • 往生際が悪いとはこの人のこと?
    • 元カルチャー講師を囲む会が再び開催
    • 年金生活も楽ではない
    • 我が家の正月は味も素っ気もないのです
    • 働くことは大変なことだと実感
    • 大荒れのクリスマス会
    • 貧乏が染みついた年金生活
    • 何事も慣れてくると毎日が単調に
    • 仕事の内容はまあまあだけど……
    • 意外なところにちょっとした知り合い
    • なんだかんだ言いながらも時間は過ぎていく
    • 気分の晴れない一日
    • 食費節約のため日持ちする特売品のみ買うことになる
    • 年金生活者の食生活
    • 貧乏なのに太ってしまう不思議
    • 我が家は緊縮財政となり心がすさぶ
    • 年相応という都合の良い言葉
    • 夏と冬、耐えられないのはどちら?
    • 人生経験とは大事なものなんでしょうね
    • 猛暑避けデパート内を彷徨う
    • 本日平凡な一日、家でゴロゴロ
    • 生きていれば面白いこともある
    • バイトは再開できました
    • 夢破れて山河あり
    • 毎日少しずつ何かが変わっていく
    • バイトはじめて変わった食生活
    • 本日何もすることがなく
    • コロナ禍で薬局バイトののんびり感
    • ある日のバイト風景
    • 次のバイト決まりました
    • 上を見てもきりがない日常生活ですが
    • 妻からの最後通牒、マンガ本の運命は……
    • 日常生活は単調だが遊び道具があれば十分だ
    • 会社OB会から封書がありまして
    • 人はそれぞれ問題を抱えている
    • 波風の立たない毎日に逆戻り
    • 今月はインスタントラーメンの日が多くなった
    • 人は相手の身なりで判断する
    • コロナ禍再び、社会情勢急変、その時年金受給者は……どうする?
    • 今日は何を食べようか
    • 新年宴会吹っ飛ぶ!
    • 仕事始め前のストレスから解放されたリタイヤシニア
    • 元旦のおじさん
    • 単調な日々に忍び寄る老人臭
  • 老化
    • 運動神経の劣化にうろたえる
    • 痴呆予備群と認知されたかも
    • 老化の足音・少しずつ耳が遠くなっている
  • 親族
    • 義母が体調崩し妻は実家へ
    • 親の財産争奪戦で妻が欲望の塊に
    • 親戚付き合いも親の代まで
    • 単調な日常の中、母親を思う
    • 母親の痴呆が進み子供に戻りつつある
    • 亡父のことを時々思い出すのですが‥‥
    • 人生設計は父のひとり言から
    • 宗教という概念が作る壁
    • 義母が骨粗鬆症でほぼ歩けない
    • コロナ禍のため母親の誕生日に帰れず
    • 姪が結婚しまして、お祝いなんですが‥‥
  • ブログリスト

プロフィール

リタイヤして数年のシニアおじさんです。

日常生活で感じたことや将来の不安など紹介します。

カテゴリー

  • お墓 (4)
  • お金関係 (43)
  • 人生 (47)
  • 人間関係 (113)
  • 健康 (58)
  • 友人関係 (45)
  • 夫婦 (76)
  • 旅 (8)
  • 日常 (116)
  • 日常生活 (49)
  • 老化 (3)
  • 親族 (11)

ブログリスト

  • ブログリスト

ポツンと押していただければ↓

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

人気の投稿

  • うわさ話のやるせなさ
  • 口は災いの元なのだ
  • 将来設計の難しさ
  • 年金生活は平凡な毎日が一番
  • 泥沼化するうわさ話の応酬

RSS よれよれシニア日記

  • 向上心という言葉を忘れて久しい
  • ホーム
  • ブログリスト
  • 日常
  • 人間関係
  • 健康
  • 親族
  • お墓
  • お金関係
  • 夫婦
  • 人生
  • 最近登場する人物相関図
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

アーカイブ

  • 2023年3月 (20)
  • 2023年2月 (26)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (28)
  • 2022年8月 (30)
  • 2022年7月 (29)
  • 2022年6月 (29)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (28)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (19)
  • 2021年6月 (24)
  • 2021年5月 (29)
  • 2021年4月 (27)
  • 2021年3月 (2)
PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿

  • 向上心という言葉を忘れて久しい 2023年3月20日
  • 他人の不幸は気になるもの 2023年3月19日
  • 人生はいつ失敗するか分からない 2023年3月18日
  • 無い袖は振れない悲しさ 2023年3月17日
  • 妻の友人の深い悩み 2023年3月16日

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © よれよれシニア日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ブログリスト
  • 日常
  • 人間関係
  • 健康
  • 親族
  • お墓
  • お金関係
  • 夫婦
  • 人生
  • 最近登場する人物相関図