どこでも町内会はあるようだ

・町内会みたいなゆるい繋がりがありまして、

でも私はマンション住人ですからあまり興味はないのです。

ただ、全く無視というわけにもいかないらしいのです。

未だ寄り合い的な側面があり、マンションからも1,2名顔を出すという慣例です。

そして、ついに我が家にも順番が回ってきましてね。

参加して、話を聞いてくるだけらしいのですが、

参加自体面倒くさく、しぶしぶ出席しました。

内容はドブ掃除を次いつやるかとか、ゴミの放置を防ぐには……など、

別に緊急を要するとか、命に関わるような案件はありませんでした。

主目的は顔見せで、近所にどういう人が住んでいるのか認識するということにもあるようです。

ということで、会合の意味自体あまりよくわかりません。

参加して一定時間そこにいることが重要なのです。

惰性ですね。

もうやめませんかという人がいないから続いている?

いや……市の方から出てるのかなあ、わかりません。

私はマンション住人ですから、今回出席すれば当分順番が来ませんので、いいのですがね。

ところで、まとめ役とか世話役みたいな人どこにでもいます。

地域の顔みたいな人ね。

やはりいました。

おそらくその発展系が町や市の議員となっていくのでしょうがね。

やたら声がデカく顔が脂ぎっていて血色もいい、押しが強く……そんな人。

だいたいはその爺さんの言うことに異論はなく、無風で議事進行!

一時間もしないうちに終了!

なんとなくやるせなさが残るのはどうして?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

シニアにはバ畜は無理