妻とスーパーに買い出し

・久しぶりに休日を取りました。

パン屋に定休日はあるのですが、店は休みでもその間客相手以外の部分でいろいろやることがありましてね。

妻もパン作りの構想もあり、休みだからといって休んでいられる身分ではありません。

そういう意味でまだまだ半人前であることは間違いありません。

ところで、久しぶりの休日で何か食べようかと冷蔵庫を開けるもほとんど何もなし。

そして、米も底をついていました。

仕方なく近所のスーパーへ妻と買い出しに……

・当然贅沢できる身分ではないのです。

特売中心に買う品を選択し、買った商品から作る料理をひねり出す方式です。

最初に食べたいものがあり、そのためにはどういった食材を買うべきかという通常ルートではないのです。

とにかく安く大量に手に入るものを買うのみ!

そして……お米です。

もうそろそろ安くなっているのかと思いきや、ほとんど変わらずでしてね。

しかも、あまり置いていない。

でもねえ、米は食べたいし……これはしょうがないか……

特売の食材を少し減らし、5kg4000円少し超えた辺りの米を一袋買いました。

これでしばらく持つかなあ?

持たせるしかないのでしょうね。

これがなくなる頃にはまたチャルメラのお世話になるしかないか……

お米は当然私が運ぶことになりましたが、空きっ腹に5キロは結構こたえるぜ!

・妻と二人でぶつくさ言いながら店内を回っていたのですが、その時です。

年配女性の叱責する声が……どこかで聞いた記憶もあるが……

棚の角から声の方を見ると!

ああ、菊田さんだ……

以前このスーパーでちらし寿司のパック買おうとして、

奥さんに「うちにそんな金はない」と厳しく叱責を受けていた、あの方です。

また、同じパターンで怒鳴られているのでした。

思わず妻共々顔をしかめたのですが、かつて有名な大投手だった老人が酎ハイ2缶でお縄になった事件を思い出したのですがね。

自称元会社役員の菊田さんですが、もはや再生不可の状態なのでしょうか?

人間山あり谷ありの人生だとは思いますが、最後の方は山の方で終わりたいと思った次第です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人生

前の記事

生きていく目的