老化防止は使い続けることなのか
・テレビを見ていたのですが、世相を反映して健康関連のCMが多いのですね。
運動器具やら栄養剤やらビタミン系統やら多方面にわたります。
ということは、この高齢社会、需要が多いということなのでしょう。
ということは、ご老人たちが日常生活で悩んでいる……
老化というのは多方面にわたるという証拠でもあります。
そういう私も対象の一人ですが、ついついCM内容にのめり込みそうになり、
ふと気づけば電話番号を書き留めていたりしてね。
でも、安心です。
そもそも我が家にはそのような商品を買うための余裕がありませんから……
・しかし、同じマンション住人の婆さんですが、時々エレベーターでお会いするのですがね。
足腰がシャキッとしているのです。
すでに年齢は90近くなのですが、なぜそんなに力強いのか?
毎日かなりの距離歩き続けているらしいのです。
それも趣味ではなく、実家が商売をしており手伝うために往復歩いている。
必要が健康の母みたいな感じなのでしょうかね。
ひるがえり私の場合はどうなのか?
さしあたり、パン屋の通勤に毎日歩いているためこれは当てはまります。
これを続ければいいのか……わかりません。
健康法は人それぞれですよね。
・私がもっと心配しているのは、頭の老化でしょうか……
しかし、これは困難です。
というか、もはや私にはどうしていいかよくわかりません。
すでに痴呆が進行しているかもしれませんし、
客観的な認識というか判断すらできないのですから。
なるようにしかなりません。