パン屋稼業の改善効果は?

・今年から前店主から任されパン屋を主体的にやっております。

しかし、バイトの経験のみで慣れないものですから、あっという間に1ヶ月が過ぎ2ヵ月目も半ばを過ぎちゃいました。

売り上げは衰退傾向であるため、なんとかしなければなりません。

パンのヒット商品なんて、毎日の製造だけで四苦八苦状態ですから望むべくもありません。

そこで、モニターを依頼しパン屋の現状を客観的に分析してもらいましてね。

いろいろ指摘を受けました。

でも、それら全部に対応したからといって直ちに経営がよくなる訳でもないでしょうし、

飽くまで自分たちでどうするかです。

参考にしながら着手したのが道路側から通行人が如何にうちのパン屋を認識し、

入ってみようと思えるか……

・現状は素通りするほど目立たない。

そこで、看板の設置や中をのぞける状態にするなど、いろいろ変えました。

カフェの方はもう少し窓側にテーブルとイスを集中させ、

ここで食べてみたいと思わせるような形体にしたりしたのです。

あとは接客ですね。

気持ちよく買って支払って帰って頂く。

現状こんなことしか出来ませんが、その辺を変えて営業しています。

でもねえ、変えたからといってすぐに効果が出るものでもありませんから、

地道にコツコツとやっていくほかはありません。

今は辛抱の時です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です