本日もバイトのシニアです
・一応、年内はパン屋のバイト的立場は変わりません。
そして、店長のような立場として働くのは来年ということが明確になりました。
もう店主夫妻は店のことには口を出さないということになっています。
するとですね、今のところまだバイトなんだけど、
これは形式的なことで心の中はバイトじゃなくなっているのです。
すでに来年に向け、どのように営業していくべきかを考えている私がいます。
たぶん妻もです。
・すると、真剣度が格段に増しましてね。
今までは時給いくらで店内でルーテイーンをこなしていればよかったのですがね。
来年からはすべての責任が被さってきますから……
ただ、来年になってもしばらくは現状維持でいこうと考えています。
すぐにあれこれ変えるつもりもありません。
妻のパン作りも補助のおばさんが短時間来てくれるようになるので、
可能な限りの品揃えをおこなう予定だそうですが、
まったく同じにとは無理なので、売り上げの悪い下の方をカットしようと。
まあ、そんな感じでしばらく守りのパン屋経営といいますか、
慣れてきて周囲を見渡せるようになるまではこのままの状態でいくつもりです。
私もパン作りは何十年ですが、
俄かな期間で挑戦なさる奥様頑張つて下さい。
救いは老人のたまり場になることですね。
そんな場は絶対必要ですから頑張つて下さい。
妻のパン作りの実力はまったく分りません。
いきなりゲームオーバーも十分にあり得ます。
店主がしばらく横で見ているという形と、コツを書いたノートは
譲り受けているようです。
無理をしないよう祈るばかりです。
yoreyoreさんこんにちは
いつも飾らないブログ楽しく読まさせていただいています。
今の歳になって小さなお店を夫婦二人だけで運営できるなんて最高だと思います。
大きな売り上げではなさそうですがゼロからそれを作るのは大変なことだと思います。
小さくても基礎はできている、上司はいない、新たな挑戦に借金の必要はない、もし失敗しても「ごめんなさい止めます」でOK
工夫次第では売り上げ、手取りを増やせる、すごくやりがいがあると思います。
趣味以上のライフワークを手に入れたかもしれませんね。
冷凍パン生地は活用されていますか?
いつもコメントありがとうございます。
サラリーマンしか経験が無いので、この先不安だらけです。
バイトを幾つか経験したので、多少のなれはありますが……
パン作りは私はまったく向きませんから、妻任せで詳しいことは分りませんが、
周囲のカフェ含めた営業面は頑張らねばと考えています。
冷凍パン生地の活用はしているようですが、詳細は首突っ込まないようにしています。
妻任せです。